3月6日は第33回エアガン&サバゲー教室でしたっ!

群馬 前橋 のサバイバルゲームフィールド
DRAGON-ONE【ドラゴンワン】 の
ブログ訪問ありがとうございます!
コロナ問題で、何となく自粛ムードになってますが、
各自がしっかりと予防するしかないですよね。
DRAGON-ONEは山だから安心とまでは言いませんが、
街中よりは人口も少ないし、人出も少ないからまだいい方なのでは!?
濃厚接触問題も、ゲーム中は動き回るし、
固まってジッとしてる事は滅多にないはずだから、
大丈夫だと思ってます。
政府発令で強制的な外出禁止になれば、定例会も中止にしますが、
そうでない限りは開催予定です。
話は変わり、サバゲー教室を開催しました。
今回は、お一人の受講でした。
装備・エアガンは持参されたので、
試射の時に、エアガンのHOP・サイト調整と、
ターゲットを狙って当てる練習をしてもらいました。
マルイのMk18を持ってこられたのですが、
自分も見るのが初めてでした。
ストックパイプの所の、スリングプレートが標準装備はイイですよね~。
休憩後は、フィールド案内をしてからいよいよ模擬戦を。
相手は自分ですが、どんな感じでゲームをするのか見つつ、
池の周りからのゲームをしました。
最初から、結構動いてくれたので、
距離を保ちつつ撃ち合いをしたりしました。
6ゲームくらいして、次はドラゴンエリアに。
ここでは、10ゲーム?くらいしたのかな。
途中休憩は入れてますよ。
ゲームの途中途中で、レクチャーをしつつ、
次ゲームで活かしながらゲームしてもらいました。
あくまでも1対1なので、本来なら複数相手がいるので、
それも想定しての説明もしたりしました。
ご本人が、
「結構やられたけど、楽しかった!」
と言ってくれたので安心しました。
最後に質疑応答をして、
ガンダム談義もして終了しましたw
いつか、定例会・時間制等に来てください!
ありがとうございました。